なおざり、おざなり、ないがしろってどう違うの?


 

みなさん、こんにちは。人生をないがしろにしていますか?
筆者は当然、毎日をおざなりにしていますよ。
やらなければいけないことがたくさんありますが、どれもなおざりです。

 

読んでいる人は何を言ってるんだと思っているでしょうが、書いてる筆者自身も何を言ってるのかさっぱりわかりません。

みなさんは、なおざり、おざなり、ないがしろの違いってご存じでしょうか。
あまり気にしないでもいいんですが、気にしだすと徹底的に気になる性分なので、調べてみました。

 

結果、意外にも3つには強弱があり、使い分けることができるみたいなので、今回はそれぞれの違いについてお伝えしていきたいと思います。

 

 

・それぞれの意味

元々、3つの言葉にはどんな意味があるのか、辞書で調べてみました。

【なおざり】
あまり注意を向けず、いい加減にするさま。おろそか。

 

【おざなり】
その場かぎりの間に合わせ。いい加減。

 

【ないがしろ】
人に対して、さも無いかのように軽んずること。

 

まいったね。何がまいったって、おろそかって言葉が新たに出てきたことにまいりましたよ。
仕方ないから、おろそかも調べましょう。

おろそかをおろそかにするわけにはいきません。

 

【おろそか】
いい加減に済ませてしまい、軽くあつかうこと。なおざり。

 

つまり「おろそか=なおざり」ということですね。ということにしましょう。

 

 

・どれが一番悪い?

3つの中で1つだけ、使う箇所が限定される場合があるのは「ないがしろ」です。
主に人に対してのみ使われることが多いので、他の2つは別扱いでもいいと思います。

 

次に、おざなりですが、これは漢字で「御座なり」と書きます。

御座なりとは、幇間(ほうかん)、別名で太鼓持ちのことです。江戸時代に多く存在し、宴会などの酒席で、芸者をサポートして、客を盛り上げた人たちのことを言います。

彼らが客のレベル、お金持ちかどうかに合わせて芸の内容を調整していました。一般客なら適当に済ませていたのです。

この行為が当時は「御座なりにする」と呼ばれていました。
つまりおざなりとは、やるにはやるけど、適当に済ませるということですね。

 

 

最後に、なおざりです。なおざりは漢字で「等閑(とうかん)」を当てています。

等閑とは、いい加減に見過ごすという意味を持っていますので、簡単に説明するならば、まったく手を付けず放っておくということです。

 

結果、なおざりが一番悪いということですね。
なおざりのほうがなお悪いと覚えましょう。

 

 

最後に、それぞれ簡単に使い方をまとめてみました。

ないがしろ
「岡田はないがしろにされた」

 

おざなり
「岡田に対してはおざなりな対応をとる」

 

なおざり
「岡田をなおざりにする」

 

 

いかがでしたでしょうか。

皆さんもぜひ、明日から岡田をないがしろにしてみて下さい。

 

Yusuke


Top